NEWS

ARCHIVE

TAG

11.25 2025

ulu eyelash&eyebrow

【nana】まつげが濡れると弱くなる?お風呂•ジム•サウナでの正しい扱い方!🌱💗

毎日の生活の中で、まつ毛がお水や湿気に触れる場面は意外と多いもの。
「お風呂に入るだけでカールが落ちる気がする」
「運動するとエクステの持ちが悪くなる」
そんな経験はありませんか?🥲💦

実は、まつ毛パーマやマツエクは濡れ方や乾かし方で持ちが大きく変わります!

今日はサロン目線で、お風呂、ジム、サウナ別の正しいまつ毛の扱い方をまとめました🧚🏻‍♀️✨

ブログ画像

【なぜ濡れると弱くなるの?】
☑️湿気や水分で、カールのキープ力が一時的にゆるむ
☑️エクステの接着面に負担がかかりやすい
☑️乾かす時にこすったりするとダメージにつながる

つまり、濡れた後の扱い方がとても重要!

【正しい扱い方】
お風呂の時🛁🫧
◎ ポイントは「とにかくこすらない」こと。
シャワーの水流を直接当てない
なるべく横向きで顔に水がかかる量を最小限に
まつ毛が濡れたら、タオルで押さえるだけ(こすらない)
ドライヤーの冷風を10~20cm離して下からふわっと当てる

→ 摩擦をゼロにするだけで持ちが全然違います!

ジム、スポーツ時🏃‍♀️
汗は意外と持ちを左右するポイント!
目元の汗はタオルでぽんぽんと押さえるだけ
トレーニング中にゴシゴシ拭かない
汗をかきやすい日は前髪を上げて目元に触れない工夫を

→ 汗に含まれる皮脂は、エクステの接着面に負担になりやすいので注意!

サウナ、岩盤浴🧖
濡れ、湿気の中でも特に注意が必要な場所!
湿度が高くカールがゆるみやすい
超高温の蒸気でパーマのキープ力が落ちやすい
エクステも接着面が弱る原因に

→ サウナによく入る方は「強め立ち上げ」などデザイン調整もおすすめ。

【こんな方は特に読んでほしい!】
☑️毎日シャワーの水圧を顔に当てている
☑️サウナ、ジム習慣がある
☑️エクステの持ちが悪い
☑️カールがすぐ落ちやすい
☑️目元をつい触ってしまうクセがある

濡れ方ひとつで、まつ毛のモチは1.5~2倍ぐらい変わります!

お風呂もジムもサウナも、日常の中で欠かせないけれど、少し気をつけるだけでまつ毛の美しさをずっと長持ちさせられます🙆🏻‍♀️🎀

「持ちを良くしたい」「カールがすぐ落ちる」という方は、デザインや強さの調整もできますので、お気軽にご相談くださいね☺️