
NEWS
02.11 2025
未分類
こんにちは!さきです!
今回は、ピンクカラーをより色持ちさせる方法をご紹介!
1. シャンプーはカラー専用 or カラーシャンプーを使う
ピンク系のカラーは、普通のシャンプーだとすぐに抜けてしまいます。できるだけ「カラー専用シャンプー」や「ピンクシャンプーを使いましょう!
NGなのは?
× 洗浄力の強いシャンプー(高級アルコール系)
× 2in1タイプのシャンプー(色が抜けやすい)
2. お湯の温度はぬるめ(38℃以下)にする
温度の高いお湯で洗うと、キューティクルが開いて色が抜けやすくなります。
シャンプーする時はぬるま湯(38℃以下)を意識してみてください!
3. すぐに乾かす
髪が濡れていると開いたキューティクルからカラーが流れ出しやすくなります。
お風呂上がりはタオルドライ → すぐにドライヤー!自然乾燥はNG!になってます!
乾かす時のポイント
・最初に根元から乾かす(毛先の色落ちを防ぐ)
・ドライヤーの温風を当てすぎない(乾かしすぎると色が抜けやすい)
4. ヘアアイロン&コテの温度を下げる
ピンク系カラーは熱に弱いので、高温(180℃以上)のアイロンやコテはNG!
おすすめの温度
140~160℃くらいがベスト
できるだけアイロンの回数を減らす
ことが長持ちの秘訣になってます◎
ピンクカラーを長く楽しむためには、毎日のケアが大事!
カラー専用 or ピンクシャンプーを使う
お湯の温度はぬるめ(38℃以下)
濡れたまま放置せず、すぐに乾かす
ヘアアイロンの温度は低め(140~160℃)
ちょっとした工夫で色持ちが変わるので、ぜひ試してみてくださいね!