
NEWS
07.29 2025
saki kitano
髪の毛を伸ばしていくときのメンテナンス方法
「髪を伸ばしたいけど、途中で挫折してしまう」「伸ばしているつもりなのに、なぜか傷んで切ることに…」
そんな経験はありませんか?
髪の毛をきれいに伸ばしていくには、実は”切らずに伸ばす”だけではうまくいきません。美しく伸ばすためには、定期的なメンテナンスが大切です。
今回は、髪を伸ばしていくときに意識してほしいメンテナンス方法をご紹介します。
1. 定期的な毛先カットをする
「伸ばしているのに切るの?」と思うかもしれませんが、毛先のダメージは放っておくと枝毛や切れ毛の原因になります。結果的にまとまりにくくなり、スタイルが崩れてしまいます。
目安は2~3ヶ月に一度、毛先を1センチ前後整えるくらいのカットがおすすめです。
2. トリートメントで内部補修
髪を伸ばしていると、カラーや紫外線、アイロンなどの影響で乾燥やダメージが気になってきます。そこで大切なのが、髪の内部までしっかりと補修してくれるトリートメント。
サロンでの集中ケア+おうちでのホームケアを組み合わせることで、健康な髪をキープしながら伸ばせます。
3. ヘアケア剤の見直し
シャンプーやトリートメント、アウトバスオイルなど、普段使っているものも見直してみましょう。髪の長さやダメージレベルに合ったケア剤を選ぶことで、乾燥や広がりも防げます。
特にアウトバスオイルやミルクは、ドライヤー前にしっかりつけることで熱から髪を守り、ツヤのある質感に仕上がります。
4. ドライヤー・アイロンの温度に注意
高温でのドライヤーやアイロンは髪への負担が大きく、ダメージの原因に。毎日の積み重ねが、のちの髪の状態に大きく関わってきます。
ドライヤーは根元から中間までしっかり乾かし、毛先はやさしく。アイロンはなるべく低めの温度設定で使用しましょう。
5. モチベーション維持のために目標を決める
「いつまでにどのくらいの長さにしたいか」を決めておくと、伸ばす過程も楽しくなります。途中で飽きてしまいそうなときは、ヘアアレンジや前髪カットで気分を変えるのも◎
伸ばしている途中の髪も、きちんとケアをしていけば”伸ばしかけ”ではなく”今がきれい”な状態になります。
今の髪の状態に合わせたメンテナンスで、無理なく理想の長さまで伸ばしていきましょう♪