 
    
    
  NEWS
10.24 2025
Juo Nakamura
まつ毛パーマを長持ちさせる方法

まつ毛パーマは、まつ毛のカールを美しく保ちながら、朝のメイクを時短できる人気のメニューです。
せっかくかけたパーマを長くきれいに維持するためには、施術後の過ごし方と日々のケアがとても大切です。
今回は、まつ毛パーマを長持ちさせるためのポイントをご紹介します。
施術後24時間は特に注意
パーマをかけた直後は、まだカールが定着していない状態です。
この期間に水分や摩擦が加わると、形が崩れる原因になります。
目元を濡らさない(洗顔・入浴・涙・蒸気など)
ビューラーやマスカラを使用しない
目をこすらない
うつ伏せ寝を避ける
この24時間を丁寧に過ごすことで、カールの持ちが大きく変わります。
毎日のケア方法
1. まつ毛美容液で保湿する
まつ毛も髪と同じ「毛」です。乾燥するとハリやコシが失われ、カールの持続力も低下します。
毎日夜のスキンケア後に、まつ毛美容液でしっかり保湿をしましょう。
ケラチンやペプチド、パンテノールなどの成分が入っているものがおすすめです。
2. クレンジングはオイルフリーを選ぶ
オイルクレンジングはパーマのカールをゆるめてしまうことがあります。
まつ毛パーマ後は、オイルフリーのクレンジング剤を使用し、優しくなじませるようにメイクを落としましょう。
3. 摩擦を与えない
目をこすったり、タオルで強く拭いたりすると、まつ毛に負担がかかりカールが乱れる原因になります。
洗顔後は、タオルで軽く押さえるようにして水分を拭き取りましょう。
4. 毛流れを整える
朝の支度時や洗顔後などに、スクリューブラシでまつ毛の流れを整えることで、カールがよりきれいに保てます。
生活習慣も大切に
まつ毛の状態は体調や生活習慣にも影響されます。
睡眠不足や栄養の偏りは、まつ毛が細くなったり抜けやすくなったりする原因になります。
タンパク質、ビタミンB群、亜鉛などを意識して摂り、健康的なまつ毛を育てることも大切です。